運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-05-18 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

是非霞が関でやっていただきたいのは、例えば各府省大臣官房なんかに一杯審議官とか企画官とかまぶり付いていますけれども、あの人たちトータルコストでやると、こんなに人件費掛けて一体何をしているんだろうか、いや、国会廊下トンビで根回しばっかりやっているということがあぶり出されてくるわけですね。それが私は本当の改革の第一歩だと思うんですね。

片山善博

2000-04-26 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

逆に言うと、それぐらい大蔵省だって、もう金融行政に対して一律の、それこそあの時代は、MOF担と称しまして、若い銀行のエリート職員大蔵省の中を廊下トンビといって歩いていろいろやったりして、言ってみれば護送船団も華々しい時代。それからさようならという深い深い、自民党らしくないいい政治を決断して、新しい日本をつくろうという趣旨だったのじゃないですか。私は、そういう観点から実は聞いているのですよ。  

安住淳

1997-06-06 第140回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第4号

もちろん、いわゆる廊下トンビ情報取り、知っていますよ。全部わかった上で、その話の中で、デスクを置いてまで、そんなのは今ありませんとはっきり言ったじゃないですか。行き違いがあったとかそんなレベルの話じゃないですよ。だから、水曜日も僕は聞いたじゃないですか、何で正面玄関からでなくしてこっちの会計検査院の方からという話まで。  実はきのう大蔵省へ行きました。面会票を書かされましたよ。

田村公平

1994-09-02 第130回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

たまたま、先日の毎日新聞を見ておりましたとき、この湾岸戦争のさなかにおける国連安保理非公式協議、それを当時の波多野国連大使が、その内容を知るために、部屋の外で各国の記者団と一緒に廊下トンビをされたそのつらさが書かれておりました。出先の諸君はそうやって情報を集めてくれている、しかし肝心な情報にアクセスできないつらさ、これは私自身の骨身にしみております。

橋本龍太郎

1981-04-09 第94回国会 衆議院 大蔵委員会農林水産委員会逓信委員会連合審査会 第1号

○鈴木(強)委員 大蔵大臣にもちょっとお伺いしておきますが、私どもは当初、大蔵省としてはいろいろと毎年度予算編成をしておりますから、積立金というものがどう利用されているかということは一番よく知っている人なんですよ、したがって、そうむちゃなことはできないだろうというので、われわれいろいろ、廊下トンビじゃないのですけれども、もっともっと低目なところでというような意見もあったように聞いているのですけれども

鈴木強

1975-05-22 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

世間ではよく廊下トンビと言う。田舎の人が行政相談に来て取り次いだもの、いやどこですか、どこへいらっしゃい、そういう不親切な、そういう不徹底な、何が行政相談だ。それが七〇%以上ある。これは長官よほどお考え願いたい。こういうことで全国に八管区あるが、まさにこれは役人根性というか、官僚的というか、いささかも民主的ではない。この点、局長何とお考えですか。

鬼木勝利

1969-04-17 第61回国会 参議院 建設委員会 第11号

承知のように、都市局都市局計画局計画局、それぞれ今日は予算組成期じゃありませんけれども、やはり自分の事業費の拡大のために、常に新年度予算編成を控えて、大蔵省廊下トンビをする、こういう風潮がまだ残っておる。それぞれの行政機関の部局の職員を養うためにこの法律は生きてるんじゃございません。こういう点につきましては、これは重大な問題なんです。

田中一

1962-10-10 第41回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

市長なんというのは全く廊下トンビと言われておる。ぞろぞろ自治省や大蔵省廊下を歩いて陳情これ努めなければなかなか思うように財政的措置が講じられないというような例がある。いわゆる陳情政治。この陳情政治に便乗されて地方議会の議員がぞろぞろと上京してくるという例は今なお跡を断たないのです。

阪上安太郎

1961-10-24 第39回国会 参議院 外務委員会 第6号

それから、この第二点の「制限された形」ということでありまするが、国連廊下トンビの間では、アメリカ側の要請によってこれを抜いたんではないかというような疑いも持たれておったのであります。これはもちろん、大臣のお耳に入っていると思うのでありますが、私も、いろんな人に、要路の人に会ったときにも、ソ連の核実験再開についてどう思うか。

森元治郎

1958-10-30 第30回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会公聴会 第1号

けれども、国会過程においては多少圧力団体弊害があって、たとえば廊下トンビというような名前はいい名前じゃありませんか、そういう名前があるほどに、国会過程における圧力団体の働きというものは確かに弊害があるということは認められるのであります。しかしながら、この選挙過程というものは国会過程とは違って、政治家が最も民衆の社会生活と接した活動を行うところです。

杣正夫

1955-12-15 第23回国会 参議院 逓信委員会 第4号

国際電電の方の労働組合の代表なんかが廊下トンビになってわれわれを追いかける。この点は、私、労働組合の幹部に違いないと思うが、どうも何といいますか、彼らは彼らとしての不安を持って、一つの闘争態勢を持って、われわれ絶対反対だと、こういうことを言うわけです。それを見ておって私は、もう経営者の間においてたとえ了解があっても、今日は労働関係というものが非常にむずかしいということは御承知の通りであります。

山田節男

  • 1